デジカメで天体写真のアーカイブ

リニューアルしました。
このページは、2005年8月後半から2010年12月までのアーカイブです。
2005年8月後半から2010年12月までのアーカイブトップへ

現在のトップページはこちら

ルーリン彗星を撮影など

Nagi
   2009.02.23 22:19

先週の土曜日、日中の天気は悪かったものの、だんだん天候が回復して夜にはなかなかの好天に。
そこで、今話題のルーリン彗星を見るため、ほぼ1年ぶりに天体観測にトライ。ベイビーズがいるから家の前からですが。

ルーリン彗星

久しぶりだったのでセッティングにやや手間取り、ガイドが甘いですが撮影に成功。ちょっと尾を引いてる姿をゲットです。
普通の星雲の撮影と違って、星の方が動くから周りの星が伸びてます。星が転々になってるのは数枚重ねているから時間差でできちゃうのね。

望遠鏡で見た姿はホームズ彗星とおんなじくらいかなあ。ぼんやりした雲みたいのが見えます。場所にもよるだろうけど、がんばれば肉眼でも見えるそうですよ。明日が最接近で、しし座の後ろ足あたりに見えます。土星のそばなので見つけやすいかも?

今日から母が来ているので、少しのんびりできる・・・かと思いきや、こたろうの予防注射と、ベイビーズの予防注射と、私の耳鼻科と確定申告などなど、イベントが盛りだくさんです。
ぜんぜんゆっくり出来ね~。

ところで、今日「つみきのいえ」がアカデミー取りましたね!
「或る旅人の日記」からファンでしたが、加藤監督おめでとう~!

燃える木、馬頭星雲

Nagi
   2007.12.08 23:16

昨日は夜の1時ごろまで天体観測していましたが、車内でガイドの監視と撮影ができるようになったため、格段に待機時間がラクになりました。
でもやっぱり冬だから寒いのよ~。
時々車のエンジンをまわして暖を取りましたが、上下防寒着と毛布はいるね。

今回はかなりガイドの精度がよく、10分3枚重ねなどもできたりしました。
今まで撮ったなかでベストかも。
馬頭星雲

今日の万歩計は8092歩。

昨日の夜、透明度はいまいちでしたが雲が少なかったので、近所の裏山で久々の観測。

だんな様が自動撮影用のタイマーを作ったので、それの試運転です。
外はだんだん寒くなってきましたので、撮影している間は車のなかで待っているだけ、という超快適生活を堪能しました。

今シーズン初のオリオン。
タイマーのおかげで5分の撮影もラクラク。いきなり成功です!

なんとクリアな画像!
続いて、燃える木と馬頭星雲にもチャレンジ。

今までで一番キレイに撮れたかも~。

そして、もう帰ろうとしたら、だんな様がペルセウスに知らない星があるとか(よく気づいたなあ)言い出したので、望遠鏡を向けてみたら、わお~!!
ホームズ彗星だ!

機材を片付けはじめていたので、ガイドはできませんでしたが、ほんの数十秒でも結構写りました。
ホームズは尾はできないようですが、肉眼でも小さな雲か星雲みたいに見えますよ。

・・・帰って寝たの2時ちょっと前くらいだったかも。平日なのに夜更かしを・・・。
今日一日眠くて気持ち悪かった。

でもウォーキングには行った。
今日の万歩計は8225歩。

ウォーキングで腰痛

Nagi
   2007.10.06 23:58

昨日の夕方ウォーキングに行き、晩御飯のしたくをはじめたところで腰に激痛。
ううっ、ギックリ腰か!?

でも、夜は富士山が雲海になっているというふれこみだったので、激痛をおして富士山へ。
下界は雨と霧がすごかったんですが、新五合目でしばらく待っていると、霧が晴れてものすごい星空に!
でも風がやや強く、写真撮影は難しかったので、短い時間のものを数枚重ねてみると、今までで一番きれいに撮れたかも~。
家の近所で長時間撮るより、富士山で短時間撮影の方がいいのか??

M31
富士山から撮ったアンドロメダ。

そして今朝は、腰が痛くて起きれません~;;
座った状態から体を起こせない、中腰になれないので顔が洗えない、靴下が履けない、のないないづくし。
近所にある温泉のマッサージへ行ってみましたが、2時間半お灸とハリをやってなんとか靴下がはけるところまで復活したけど、痛み自体はまだ残っていて、体を左側にひねれません。
お灸は初体験。ハリはもう刺せる場所がないくらい刺しまくりました。

マッサージの先生いわく、F1のときの寒さと疲れが残っているところにウォーキングしたからガクっときたのかも。あと胃腸が弱ってるし、体がすごく冷えてる。ストレスもたまってるみたいだなあ。こんなに疲れた体はなかなかないねえ・・・などと言われました。

ストレス・・・といえば、裁判のこともあるし、仕事でかわいいキャラクターをつくるというプレッシャーもあるし、影響がない・・・とはいえないかも。

でも、そんなに疲れてるつもりはないんだけどねえ。
もう腰痛・疲労が慢性化してるから、体が疲れていることに気がついていないだけなのかも。
胃が弱ってるのは自覚があって、ちょっと食べ過ぎると気分が悪くなるし、車に酔いやすくなった。

とりあえず、昨日の万歩計は8283歩。
しばらく歩きにいけないかも~;;

M21とM51

Nagi
   2007.06.18 23:24

先週は梅雨の季節にもかかわらず、天体観測がはかどりました。

土曜日は今までで一番オートガイドの精度がよく、ついにM51の撮影に成功!

M21
m21_0616.jpg
M51
m51_0616.jpg

ステライメージで3~5分露出を数枚重ねてます。
いやあ、だんだん立派な写真が撮れる様になってきたぞ。

今日の万歩計は8328歩。

合格通知とさそり座

Nagi
   2007.06.15 23:19

昨日で裁判は一段落。
残金を4分割で支払うという約束で和解です。
裁判にかかった経費すらもらえないという結末ですが・・・。

別口でネタにして、経費分くらいは取り返してみるか。

あと、先週面接にいった会社の合格通知が来ました。
最初のエントリーから半年かかりましたが、なんとか合格できてよかった。

夜、ふと空を見たら雲が晴れていたので、さそり座付近を撮影。

M21とM27の写真

Nagi
   2007.06.11 23:54

今日は6月にしてはめずらしく雲ひとつない夜だったので、家の裏山で天体観測。
こんなのとか
M27
こんなの
M21

ガイドの精度がイマイチみたいで、1分くらいすると星が流れてしまいます。
望遠鏡のバランスが悪いのかなあ。あるいは、モーターが弱ってるとか。
5分くらいノータッチガイドできたらいいなあ。

ほたるとM21

Nagi
   2007.06.10 23:27

ほたるの写真が撮れるのは、今週あたりなのではないかということで、近所の川へ行ってみたら、それなりに飛んでました。
去年とおととしは天城まで行ったんですが、人が多いのであまり写真撮影に向かないというか・・・。

きれいな写真を撮ってる人は夜中に撮影してるんですかねえ。
ほたる

梅雨の時期は天体観測も難しいので、雲の切れ間を狙って撮影。
なかなかきれいに撮れました~。
M21

久しぶりに天体観測、M51

Nagi
   2007.05.08 23:52

わりと天気が良さそうだったので、久しぶりに天体写真にトライ。

反射望遠鏡(SE150)で取ったのはじめてだったかも?
ぼんやりとM51が写ってます。
m51

M3も撮ったのですが、ちょっと流れた。
星とゴミを間違えてガイドができなかったり、やや時間を取られているうちに霧が・・・。

ソンブレロが撮れなかったのが心残り。

反射望遠鏡導入

Nagi
   2006.12.28 09:31

ケンコーのSE150Nが我が家にやって来ました。

早速覗いてみると・・・

スゲー!
眼視でオリオンのガスが見える!(今までの望遠鏡より)

撮ってみると青ハロがない!
ビバ反射!ひゃっほう~!

オリオン座
ケンコーSE150N(焦点距離600mm、F5)、ISO1600、露出60秒、PSで2枚コンポジット、コニカミノルタ・アルファ SWEET DIGITAL、スカイセンサー
左上の赤は熱カブリです。左下のガスも撮れたのでトリミングなし。

ちなみに今の時期は、ちょうど庭先でオリオンが見えます。
他の方角は明るすぎて撮れませんが、移動しなくていいのでとってもラクチン。

銀河鉄道の夜、燃える木の写真

Nagi
   2006.11.13 09:11

昨日は雨上がりの次の日だったので、空気が澄んでいてなかなかのコンディション。
今秋最高の透明度かも?
つまり最高に寒いということでもあるんですが・・・。

今回は自宅のすぐ裏の丘から、銀河鉄道の夜に出てくる「燃える木」にトライ。
(丘というか、自宅自体が山の上なので、つまり山頂?)

富士山より光害が多いので、長時間は撮れません。
まあ、撮ったとしてもガイドエラーで星がぶれちゃうんです。この問題は来週あたりには解決するかも?
秘密兵器を構築予定。

うっすらとしか写らなかったので、トーンカーブを調整。
ノイズが増えましたが、木の姿が浮かび上がってきました。馬頭星雲もうっすらと・・・。

真ん中の線は衛星か流れ星だと思います。観測中もけっこう流れ星が見れましたよ。
ケンコーSE120(焦点距離600mm、F5)、ISO800、露出102秒、コニカミノルタ・アルファ SWEET DIGITAL、コントラス調整、トリミング有り

んでもって、オリオン座の大星雲。
オリオンに限って言えば、富士山から撮った写真とあまり変わらないような・・・。
望遠鏡の性能次第?青ハロの出ないレンズが欲しいもんだ。

ケンコーSE120(焦点距離600mm、F5)、ISO800、露出61秒、コニカミノルタ・アルファ SWEET DIGITAL、トリミング有り

ところで、撮影していた場所から富士山の方も見えるんですが、イエティの明かりより上の方に時々車のライトが見えたんです。
観測日和だったから、五合目に向かっている人が多かったのかも。
でも、先日より雪が多かったんじゃないかなあ。
無事に着いたんだろうか・・・。

昨日は夜10時ごろから富士山5合目へ。
空気の透明度はもうひとつでしたが、雲も無くなかなかのシーイング(御殿場周辺から霧だったので、現地に着くまでかなり不安でしたが)。
週末ということもあって、望遠鏡をセットしている人がたくさん来ていました。

引っ越しのときに実家にあった古い望遠鏡のパーツを取り寄せたんですが、そのなかにアルファ用のTリングがあって、今の望遠鏡にデジカメが直接取り付けられることが判明。さっそく直接焦点にトライしてみました。
子どもの頃からのあこがれ、オリオン座を撮ってみると・・・

うわ~い!大成功~!!
ただ、望遠鏡がアクロマートレンズなので明るい星に青ハロがかなり出てます。

ケンコーSE120(焦点距離600mm、F5)、ISO400、露出61秒、コニカミノルタ・アルファ SWEET DIGITAL、新富士五合目で撮影

M31も撮ってみましたが、まわりにある星雲も写りました。
ただ天頂付近なので撮影がしづらく、かなり星が流れてます。ガイドの精度はもうちょっと欲しいなあ。

ケンコーSE120(焦点距離600mm、F5)、ISO400、露出68秒、コニカミノルタ・アルファ SWEET DIGITAL、新富士五合目で撮影

昨日は御殿場市内には霧と雲が出ていたのですが、見事な雲海となりました。その様子も撮ってみた。
明るい部分は、たぶんイエティの明かりが雲に反射してるんじゃないかなあ。
雲の上から見る景色はなかなか幻想的。

天体観測、M31がバッチリ!?

Nagi
   2006.10.16 10:42

引っ越しの荷物もなんとか動けるくらいには片付けました。
ゴミの出し方も大幅にかわったし、自治会だとかなんだか未知の世界がはじまる・・・。

さて、日曜日は富士スピードウェイでカートに乗ったり天体観測してました。
最初は太郎坊に行ったのですが、風が強すぎたのですぐに下山。
場所を富士スピードウェイ前へ変更。
こっちもやや風があったので、少し望遠鏡がぶれたかあるいはピンボケですが、時間を変えていろいろテスト。

M31、120秒
ISO400、F5.6、露出120秒、レンズ焦点距離70mm、コニカミノルタ・アルファ SWEET DIGITAL、富士スピードウェイ前で撮影

M31、367秒
ISO400、F5.6、露出367秒、レンズ焦点距離70mm、コニカミノルタ・アルファ SWEET DIGITAL、富士スピードウェイ前で撮影

画面左上に熱カブリが入るので、真ん中をトリミングしてます。画質調整はナシの状態でこんなカンジ。
富士山より空が明るかったせいか、画面が白っぽい?あるいは今までより長時間露出だから?

富士スピードウェイまで行った帰りに、ウチのすぐ裏山に行ってみたらほぼ同じレベルの星空でした・・・。
西側は光害がありますが、オリオン座の観測だけなら出かけなくて済むかも。

富士山太郎坊で初観測

Nagi
   2006.09.28 09:38

昨日は昼間の雨が上がり、午後から快晴に。
平日ですが、ダンナ様が帰ってきたらすぐに富士山へ。
平地ではやや雲が広がってきていたんですが、山を登るにつれ満天の星空に!
すげ~、さすが富士山!

1時間くらいで天体観測地として有名な太郎坊に到着。
途中野生の鹿やタヌキを見たのも感慨深い。

2番目の駐車場で子供たちが観測会をやっているようなので、街灯の明かりがこない3番目の駐車場へ。
わ~い、誰もいない~。さすが平日。
着いてすぐに北側から雲が出てきてしまい、北極星が~;;

それでも、スカイセンサーのおかげでこの前ぼんやり写ったM31を自動導入できました。
次々に入力した星を導入してしまうので、たしかにラクだがこれだと星座を覚えないなあ。
知ってる星座が雲で隠れてしまうと、導入した星があっているのかどうかわからなくなってしまうので・・・。

カメラのセッティングを少し勉強してきたんですが、この前写真に入っていた緑色の光はファインダーから入ったものらしい。長時間露出をするときは、ファインダーにふたをするそうなので、やってみたら変な光が入らなかった(熱カブリはあるけどさ)。

とりあえず、ISO400、F3.4、露出1分で天の川の方角を撮ってみた(ガイド撮影)。
構図があわせられなかったので、変な位置ですが、画面の左上にうっすら天の川が写ってます。
天の川

ISO400、F4、露出1分で、駐車場から富士山を撮る(固定撮影)。
第1駐車場の明かりと雲が右手に入ってます。
富士山

今夜も富士山に行く予定。

ところで、星空の予報が確認できるサイトがあるのね。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/expo/starry/22/5030.html
とか
http://weather.livedoor.com/indexes/star/22/36.html

あと、富士山のライブカメラ
http://www.fujigoko.tv/live/

ミノルタの熱カブリ

Nagi
   2006.09.27 09:32

アルファの天体写真の作例にもコメントがあったのですが、長時間露出時にはノイズリダクションがまったく効かないことについて、レポートのあるページを発見。

ノイズリダクションの設定がしてあっても、30秒までしかできない!
ノイズリダクションを入れると、撮影時間が2倍になってしまうのだが、30秒じゃ意味ねーだろ~。
10分露出して、撮影後に10分待たされても効果ゼロ。
撮影感度をISO100とか低い状態で試してください、とのこと。
他のメーカーでは、ノイズリダクションに時間制限はないようなんですが、なぜこんな仕様なんだ。

ハードがダメなら、ソフト側で処理できないか探していたら・・・
RAPというソフトを使って熱カブリの処理をしているらしい。
でも、アルファ対応なのは製品版のみ。
フリーのソフトもいくつかあったけど、みんなニコン用。

やっぱりカメラはニコン?

初の天体観測

Nagi
   2006.09.25 09:06

金曜日に、ヤフオクで落とした赤道儀などが届く。
土曜日、昨日の朝注文した鏡筒が届く(郵便局とひと騒動ありましたが、はい私の確認不足です)。

わ~い、ぼうえんきょう~。

遠足前の子供のように童心にかえってます。
もう少し準備してから観測にいけばいいものを、土曜日の夜は久しぶりに晴れたので、準備もそこそこに望遠鏡を車に乗せて、箱根へGO!


さて、本格的な機材をそろえた状態での天体観測は初めてなんですが・・・


なんでこんなに寒いんじゃ~!


いや、まあ箱根だしね。

撮影ポイントを求めてうろうろし、大涌谷まで行ったけど、あまりの突風と寒さに耐え切れずに下山。
景色はよかったんだけど、あそこは風にあおられて死ぬかもしれん。
いつもあんなに風があるのかなあ。

下山途中に、風もこなくて視界が開けているところがあったので、そこで機材をセット。
赤道儀とスカイセンサーの使い方に悪戦苦闘しながら、なんとか動かすところまでいきました。

カシオペア付近をカメラの標準レンズで撮っていたら、なんか銀河系みたいなものが写った。
この位置だとM31かも?
M31かも

はじめての観測の感想ですが、やはり事前の準備は大事だな。

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.28-ja