途中までe-Taxで書類はポスト投函の確定申告

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

毎年恒例の確定申告。
いつもメモ程度しか残しておかないので、大した量でもないのに1時間かかった。なので、手順を細かく記録しておく。

以下の流れは、電子申告ではなく、家で申告書を作成して税務署の入り口横にあるポストに投函するスタイルです。

●税務署からのお知らせメールにある認証画面へのリンクをクリック

利用者識別番号と暗証番号を入力(過去の申告書控えが入っている緑の封筒にある)
・・・FireFoxだとダメだった;;
IEでやり直し。

ログインすると・・・なんだこりゃ、お知らせメールしか見れないじゃん。
確定申告の画面とは無関係だった。
一応メールに「確定申告書等作成コーナー」などのリンクはあるのでここから飛ぶ。

●平成24年分申告書・決算書・収支内訳書等 作成開始のボタンの下
(途中までe-Tax で書類はポスト提出)
去年のデータがあるので、23・22年分のデータを利用をクリック。

PCの環境チェックをしたら、次の「所得税の確定申告書」をクリック。

確定申告書データ読み込み画面で、去年のデータを参照して読み込み。

●どんどん進んで、問題の「所得・所得控除等入力」の画面
表のページの上にタブがあって、1と2で切り替えられる。
2に切り替えて、収入金額等の、雑>その他をクリック。

取引先の名称などが入っているので金額を入れる。
(去年は整体院の入金はなかったのでココは消す。来年の申告の時はまた使うので23年のデータを利用すること)

生命保険料控除もダンナが使わなかったので入れておく。
(名称が旧生命保険料の支払金額に変わってる)

●どんどん進んで、「住所・氏名等入力」の内容を確認。
提出日だけ入力するのを忘れずに。

●申告書等の印刷(一応全部印刷した)
添付書類台紙に源泉徴収票と生命保険料控除証明書を貼る。

●終了ボタンを押す前に、その下に、まるでワナのように目立たない位置にある「入力データを保存する」をクリック。
「確定申告書データ保存」でデータを保存する。

●税務署の受付に持参するか、時間外収受箱へ投函すればオシマイ。
幼稚園からの帰り道に税務署があるので、今日のお迎え時に提出すること。

昨日メモしたタスクがほぼ終了。
子供の歯医者の予約を取る。>OK
ネコを予防注射に連れて行く。>まだ
確定申告をする。>OK
14日は来年のサークル公演で使う絵本決めなので、それまでに候補を上げておく。>OK