3/4~3/10の週記:確定申告とチェロの練習会

合計
現在の体重 61.5 61.5 61.4 61.6 61.7 61.6 62.1
晩御飯は腹八分で就寝3時間前 x x x x x 2
1時間程度の運動をした 1 1 1 1 1 x x 5
ギターの練習をした x x x x x x x 0
チェロの練習をした 1 2 1.5 2 2 0.5 1 10
英語の勉強をした x x x x x x x 0

月曜日
重い腰を上げて、確定申告書の作成。
今年は扶養の範囲を超えてしまったので、税金を払わないといけない。
これがツライ・・・。

申告方法など、毎年細かいところを忘れるので、画像付きでアップしておく。
来年の参考に。
2018年度の確定申告、扶養枠を越えて、ついに税金を払う側へ

今週から学校が早く終わる。
息子の友だち4人来て、娘の友だちが4人来て、リビングが子どもで埋まる。
これもツライ・・・。

火曜日
確定申告の提出に行ってきた。

創也の分の申告が必要か聞いてみた。
株の売買の儲けには所得税はかかるので、お子様でも控除はありません。
特定口座で源泉は引かれているので確定申告はしなくていいということでした。
じゃあ、私の控除は何なんだっけ?という疑問が浮かぶ。
あ、結婚してるから扶養控除があるんだ、と思い至る。
子どもはないんだ。
何かへんな感じ。

水曜日
最近白髪染めするときに地肌がヒリヒリするので、初めてヘナでやってみた。
濃い抹茶というか、青ノリというか、何か植物のにおいがすごい。
でも肌に刺激がなくて、色もかなりキレイに入った。
天然のハーブで髪が染まるって不思議。
泥遊びしてるみたいで、ヘナを髪に塗るのが一苦労だったけど、地肌へのダメージがないのはありがたい。
この前髪を切ったときに、美容師さんに白髪染めで苦労してると言ったら、「市販の白髪染めは成分が強いので、ダメージが肌に蓄積するんですよね」と言っていた。
面倒だけど、家でやるならリピートだな。
もう頭に化学薬品は使えない。

子どもに通信教育のDMが来ていたので、資料請求してみた。
娘が漢字を書くときに、トメや払いがよくわからないので、自動で採点してくれるならありがたい。
親が注意すると感情的になってしまうので、お互い不幸になる。
第三者に勉強は見てもらった方が幸せになると思う。
昔、自分の親がビデオの使い方が分からないといって、何回も教えたのに覚えず、うんざりしたのを思い出す。
感情的にならずに何かを教えるのって難しいんだよね。

サッカーとブールの送迎あり。

木曜日
英語の日
夕方、すごい雷。
雨も降っていたので、車でウトウトしながら時間をつぶした。

だいずの体重測定をしてみたら、6.5kgもあった。みかんちゃんは4.4kg。

金曜日
今日はチェロのレッスン日
チェロのレッスン76回目、アンサンブルは音がずれるとすぐにバレる

土曜日
廃品回収後、総会資料を作りながら新四役さんと引き継ぎ。
家を出る直前まで直しをしていたけど、これで子供会の仕事が終わった~と思っていたら、もう一年あったっけw
明日チェロの練習会があるので、子供会の総会は会費だけ出せばいいやと思っていたけど、受付とか集金を新役員がやるんだった。
忘れてた~~~。

金魚のフィルターをやっと交換。
替えようと思ってから1ヶ月くらい経ってしまった。
ごめんよ、金魚ちゃんたち。

日曜日
今日は発表会前のおさらい会(人前で弾くのが苦手な人の練習会)と、アンサンブルの練習があった。
おさらい会のリハーサルで、出番までは緊張していないつもりだったけど、椅子に座ったとたんに、また頭が真っ白に。
あー、もう最初のボーイングを間違えると、何をどう弾いてるんだか、全然わからないよ。
あとで伴奏してもらった娘に、音が震えてるよとトドメをさされた。

そのあとの本番では、二度目なのでもう少しマシに弾けました。
緊張は絶対避けられないので、緊張しても力まないように心掛けなくては(*_*; 

終わった後に、お茶とおやつを頂いてから一度帰って、子供会の会費を払い、子供の宿題を見てからまた教室へ。

今度はアンサンブルの練習。
おさらい会には来なかったベテランばかりで、すごい場違いな感じ~。
いや、こういう場で恥をかいて練習するのも貴重な体験だと思い直し、必死についていきましたが、終わったあとは譜面が直してくる箇所で真っ赤になった。

セレナーデの楽譜

7人で弾いてて、誰の音程が狂ってるとか、何で分かるんだろう??
私は音程のミスは少ないんだけど、テンポ音痴なので、八分音符で加速してフライングする箇所が多数。
これは自分でも聞き取れるので、すごい恥ずかしい~。
でも、自分より上手な人と練習するのはいい勉強になるな。

すごい上手な人が、「家で一人で練習してるとヘタになる」と言ってて、自分を客観的に見てくれる先生なりコーチみたいな存在は、どんな人にも必要なんだなと思ったり。

最終更新日: