ウェブデザイン雑記の最近のブログ記事

リニューアルしました。
このページは、2011年1月から2013年1月初旬までのアーカイブです。
2011年1月から2013年1月初旬までのアーカイブトップへ

現在のトップページはこちら

スパムコメント

この前入れたプラグインがなければ防げないくらいのスパム連投。
これでも毎日2、3コはもれるんだよね~。もう日本語以外のコメントははじいたろか。

年始から家族で風邪引き。子供は熱が下がれば元通りにギャアギャアとうるさい。
誰かしら子供の面倒を見てくれた日々は終わり、またツライ日常がはじまりました。
まだ体調はイマイチですが、正月太りを早急になんとかしないといけないので、年明け初の運動。

チカッパのサービスがロリポップに統合されるにあたって、自分で設定をやり直すと、月々のお値段割安というチカッパプランに申し込んだものの放置状態。
さすがに7月中にやらなければならないだろうということで、今日明日でやる予定。
ホームページは、しばらくつながらないか行方不明になったりするかも。

マルチドメインで運営しているので、とりあえず使っていないkumasta.comのDNSをロリポップに変更。
その下にkumacha-bin.comで使っているデータ用のディレクトリを作って、ついでにMTのアップグレードもしつつ・・・と思いましたが、データベースがMySQLになっているので、これの移動はどうしたものか・・・。

今日は午後から雷雨。
サーバー引越しのバックアップ作業中にドーンと停電。あう・・・。

facebookで友達になった人から、いろいろなアプリの紹介や友人の紹介が来ますが、どうやら本人が知らないあいだに勝手に送られているものがあるらしい。

「My total Facebook profile views」はスパム!

電話番号まで標的にする Facebook 詐欺

私もfriends photosが人から紹介で届いたのでアプリ許可しちゃたど、これがスパムアプリだったということで、急いで削除。使ってなかったので実害はなかったと思うけど・・・。

facebookのアプリは登録する際に、最初にアプリの実行を許可しますか?の画面が出るけれど、アプリの内容がわからないので(実行しないとどういうものだか確認できない)、アプリの詳細な情報やまず紹介ページに誘導するなど、何か対応して欲しい。

個人の責任でアプリの許可をしますか?と聞かれると、いやそれほどやりたいわけではないし・・・。
でも、人に勧められてるから登録しないのも悪い気がするし・・・。

・・・みたいに、なんだかアプリの紹介が来ると、押し売りか詐欺に巻き込まれていくカンジがする。

あと、友達登録に関して、自分の友達を紹介というのがあるけれど、この機能はやめて欲しい。
KOC関係の友達登録が増えたけど、この中に、やたら自分の友達を紹介してくる人がいる。
そうしないといけないと勘違いしているのかも?
友達スパムは勘弁してくれ。これはマナー違反ですよ。
facebook内でもこの件について書いている人がいましたが、この人が私のことも全然知らない人に、友達として紹介していると思うとぞっとする。

私は挨拶文の入っていない友達申請は受けていません。
そのかわり、挨拶さえあれば登録許可していたんですが、どうも写真の顔が下品なカンジで気に入らない・・・でもゲームの付き合いだけだからと思って登録許可したら、その後飲み屋のねえちゃんに話しかけるみたいなコメントを寄越した人もいたので・・・。

第一印象で気に入らない人の友達申請は受けないことにしよう。

あと、プロフィールで某大学とか某会社とか書いてる人からの友達申請もありましたが、そもそも実名登録が基本ということは、自分はこれこれこういう人間です、と明らかにしてお付き合いしましょう、ということなので、それができないのは何かあればすぐ逃げる人に見えるので、これもムリに付き合う必要はなさそうだ。

自分のニュースフィードがよく知らない人の近況で埋め尽くされるのは、あまり心地いいとは言えない。
やはり、友達は選んだ方がいい。

KOCのフォーラムでハンドルネームで登録している人を友達登録するかどうか気にしている人がいたので、Mixiでも話題に上がってたこちらのページを紹介した。

実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に

facebookでは実名使用が義務付けられていて、他にも

無差別に友達リクエストしない、受けない
会ったことのない人は友達リストから消そう
自分だと分かる顔写真を載せよう

というルールが啓蒙されている。

そうは言っても、全然しらない人からリクエストは来るし、顔写真のところにペットの写真やイラストや好きな芸能人の顔とか貼ってる人はかなりいます。

日本では実名サービスは根付かないというけれど、匿名でやりたければMixiでやればいいわけで、せっかくいいサービスなので、このままなし崩しでグダグダになって欲しくはないなあ。

実名の点で、2chの声だけひろって、それがネット全体の意見だと思わないで欲しい。
Mixiで同窓生のお知らせ表示を見ても、結局名前がわからないので声をかけにくいんだよね。

実名と顔写真が出れば、多少なりとも仕事に活かせそうな部分は出てくるんじゃないかな。
どっちみちネットで仕事するなら、特定商取引法上、個人情報を出さざるを得ないんですが。

あと、facebookの画面右に出る広告もちょっとおもしろい。
友達のいいね!が反映されるのと、見ないから消すとアンケートが出る、というのは新しい仕掛けかなあ。アンケート結果を学習してくれるといいんだが。

昔アマゾンのアソシエイトアカウントを取ったきり放置していましたが、今回アマゾンアフィリエイトリンクのパラメータの中身が気になったので調べてみた。
linkCode, camp, creativeなどが何を指しているのか分からなくて困っている人を多数発見。
不正を防ぐために明らかにされていないのかも?

アマゾンの「このページへのリンクを作成する」で出来る、テキストとイメージリンク
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kumachabin-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B0046VSZ24" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

アマゾンの「このページへのリンクを作成する」で出来る、テキストのみリンク
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0046VSZ24?ie=UTF8&tag=kumachabin-22&linkCode=as2&camp=247&creative=7399&creativeASIN=B0046VSZ24">第9地区 [DVD]</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kumachabin-22&l=as2&o=9&a=B0046VSZ24" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />

amazletで出来る、イメージのみリンク
<a href="http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0046VSZ24/kumachabin-22/ref=nosim/" name="amazletlink" target="_blank"><img src="http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xyFSj3msL._SL160_.jpg" alt="第9地区 [DVD]" style="border: none;" /></a>

http://www.amazon.co.jp/・・・アソシエイトID/ref=nosim/で終わる形式は古いタイプのリンクだけど、/ref=nosimのあるなしで以前は表示されるページが違った。でも、今現在確認すると、まったく同じページが表示される。

amazon公式のリンクの貼り方の説明によると

ASIN(個別商品)へのリンク記述はこうなる。
http://www.amazon.co.jp/dp/[ASIN]?tag=[ASSOCIATE_TAG]&linkCode=as1&creative=6339

でも、amazonのテキストのみリンクにあるパラメータ前半だけではクリックはカウントされないようで(?)、後半の
<img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=kumachabin-22&l=as2&o=9&a=B0046VSZ24" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
こっちの方が必要らしい。

新しいリンクの形式、インプレッションデータは2005年6月15日から計測が開始とある。

インプレッションのデータはどうやって取るかというと、やはり上記の1px画像で拾うそうだ。

そもそも、インプレッションカウントとは何ぞや、という解説はこちら

特定のリンクタイプに限り、アソシエイトリンクのインプレッション数をカウントしています。リンクタイプレポートでは、リンクタイプ別にインプレッション数をレポートします。このデータによって、あなたのページの中で、どのリンクがよりトラフィックを稼いでいるかを知ることができます。どのリンクが最も効 率よく売上に貢献するかを見極め、今後の戦略作りにお役立てください。

だそうです。