手数料とロスカットについて調べてみた

今のところマネースクエア・ジャパンとSBIとアイネットの口座を持っているので、ロスカット基準と手数料について調べてみた。

マネースクエア・ジャパン
南アランド円を除くどれでも
9000通貨以下 1000通貨あたり50円(1通貨あたり5銭)
1万通貨以上 1000通貨あたり30円(1通貨あたり3銭)
せま割適用時 1000通貨あたり10円(1通貨あたり1銭)
これはトラリピの手数料。
スプレッドは、ログインしてみましたが以下の通り。
米ドル/円0.05円
豪ドル/円0.05円

東京15時ロスカットは15時時点で維持率100%未満、自動ロスカットの場合には、維持率80%未満が対象
※一定間隔ごとに値洗いし維持率150%を下回っていた場合に、アラートメール(電子メール)が送付されます

●SBI FX
手数料0円
スプレッド
米ドル/円0.27銭
豪ドル/円0.77銭
ん?0.27円でなくて銭?
0.0027円??
つまり、1000通貨あたり0.27銭×1,000通貨=2.7円
豪ドル円はちょっと値上がりして1,000通貨あたり7.7円

毎取引日の取引終了時(NYクローズ時)に「証拠金維持率の判定」を行い、この時点で資産評価額が取引必要証拠金に不足している場合に、取引必要証拠金に対する不足額を算出し、翌営業日の取引終了時間30分前までにこの不足額が解消されない場合に、全てのポジションを反対売買により強制決済する方式を採用

●アイネットFX
手数料0円(多分。どこかで見たが見つけ出せない)
スプレッド
米ドル/円0.7銭~1銭、1,000通貨あたり7~10円
豪ドル/円1.5銭~4銭、1,000通貨あたり15~40円

米国が標準時間適用期間中は午前6:45、米国がサマータイム適用期間中は午前5:45において有効証拠金が必要証拠金以上となっていることを確認判定し、有効証拠金が必要証拠金を下回っていた場合に、お客様が保有するすべてのポジションを成行注文にて決済

マネースクエア・ジャパン高っ!と思いがちですが、費用対効果でいうと妥当なところかな。でも高いかも。
SBIはダントツな安さ。インターフェースからして、デザインに金かけるのはムダ。実用第一というところ。
アイネットはオンラインゲームみたいなログイン画面w

普段はトラリピで、トレンドが続いてる時とか、安値を拾ってスワップを稼ぐとかならSBIが良さそう。