チェロのレッスン23回目、楽しき農夫のテヌート付きスタッカートをどう弾くか

今日のレッスン
楽しき農夫をひたすら練習

冒頭のソはテヌートが付いてるスタッカートなので、跳ねすぎない。
普通のスタッカートよりはちょっと長めに。

次のドミはスラーついてますが、スタッカートなので、譜面にはないけどミの前に小さい休符があると思って弾く。
次のスラーのドも同様に小さい休符をつける。

付点4分音符のところはちゃんと音を伸ばす。でもその次の音にスタッカートがついているので、休符があるつもりで弾く。
ただし、弓がアップなので急いで戻さないと間に合わない。

譜面にある休符のところで息継ぎをする。緊張すると息を止めて弾きがちなので、息をしろ。

スタッカートが終わってシラソーの4分音符だけの部分。思い切り弓を使ってしまうと帰ってこれなくなるので、ラのところでちゃんと根元まで戻っておくこと。

伴奏に回ったとき、シの音程が狂いやすいので、もっと肘を上げて指を立てるように意識する。
ファのシャープ、めいっぱい肘を上げる。でも手首曲げない。常にまっすぐ。指も立てる。